
熱中症対策!おすすめの飲み物や食べ物
2018.07.18熱中症の原因
熱中症とは強い日差しが差す屋外や、高温多湿の室内で長時間の運動や作業をしていると、体温調節機能が乱れて、熱を放出しなくなります。体内の熱が放出されずにいると体温があがり、汗をかくと体内にある水分と塩分が失われます。そういった事が原因で血流や神経に影響がでて「めまい、頭痛、けいれん、吐き気」などの症状がでてくるのです。
熱中症になりやすい人
先ほど話したように熱中症の原因は体温の調節機能の乱れが原因ですので、高齢者や乳児のような体温調節機能が衰えていたり、未熟な人ほど体に熱がこもりやすいです。また、熱がこもっている自覚症状に気付くのも遅いため、熱中症になりやすい人と言えます。
熱中症対策
熱中症の対策として、日中の日差しが強い時間帯、特に10時~16時頃は外出しない事がひとつの対策方法です。しかし、仕事やどうしても外出しないといけない場合があると思います。そんな時は、スポーツドリンクや塩飴などを常時携帯して置きましょう。また信号待ちや待ち合わせなど、待ち時間がある場合などにはできるだけ日陰に避難し、日差しを浴びないようにしましょう。
オススメの飲み物
ソルティライチ

内容量:500ml
カロリー:100ml当たり エネルギー34Kcal
ポカリスエット

栄養成分 : 100ml当り:エネルギー27kcal、タンパク質・脂質0g、炭水化物6.7g、ナトリウム49mg、カリウム20mg、カルシウム2mg、マグネシウム0.6mg
塩と夏みかん

カロリー:(100mlあたり)18kcal
オススメの食べ物
梅干し
梅干しは塩分やミネラル、疲労回復に効果的な成分を摂取できる食べ物です。出かける前に1粒食べるだけで効果があります。
スイカ
スイカには水分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類が豊富に含まれているので熱中症対策にオススメの食べ物です。スイカが苦手という方は果物の生絞りのジュースとかでもいいので飲んでみてください。
レモン
レモンには疲労回復に効果的なビタミンCが多く含まれているため、熱中症予防に効果抜群。そのまま食べると酸っぱすぎるという方は、ハチミツや砂糖を少量かけると食べやすいです。
記事を書いた人 / Writer

YU // yu-suke
漫画やアニメ、ゲームが大好きで特に主人公無双系を愛好。家で映画を見るときは昼でもカーテンを閉めて家を真っ暗にしながらポップコーンを食べながら見るのが大好き。面白そうな内容であればジャンル問わず興味津々なアラサーです。